【設例8‘】
次の資料に基づいて、完成品総合原価及び完成品単位原価を先入先出法により計算しなさい。

【手順1】仕掛品ボックス前講と同じ)

【手順2】数量の整理前講と同じ)

【手順3】金額(原価)の計算

先入先出法の場合も、減損が仕掛品よりも手前で発生する場合は度外視法により原価計算します。前講の平均法の場合と同様に、貸方側の減損の部分に「×」を付けて無かったことにして、貸方合計から減損分を減らします。

先入先出法の場合は、減損も当月投入分から発生したとするので、貸方から減らした減損分の数量は、当月投入分から減らして帳尻を合わせます

以上のように数量を調整した上で、原価データから原価を埋めていきます。

月末仕掛品原価の計算に使用する当月投入分の単価も、減損分減らした数量で割りますので、単価が高くなります(減損費の上乗せ)。

直接材料費:当月投入分原価 ¥69,600÷減損調整後数量480個=@¥145/個

加 工 費:   〃   ¥256,424÷   〃   482個=@¥532/個

減損費を上乗せした単価@¥145/個(直接材料費)と@¥532/個(加工費)を使って、月末仕掛品の数量を掛けて、月末仕掛品原価を計算します。

月末仕掛品原価(直接材料費):@¥145/個×80個=¥11,600

〃   (加 工 費):@¥532/個×32個=¥17,024

あとは、借方合計金額から月末仕掛品原価を引けば、完成品原価が計算できます。

【手順4】直接材料費と加工費を、完成品総合原価と月末仕掛品原価に整理

【月末仕掛品原価】

月末仕掛品原価=直接材料費¥11,600+加工費¥17,024=¥28,624

【完成品総合原価】

直接材料費:借方合計¥104,400-月末仕掛品¥11,600=¥92,800

加 工 費:借方合計¥384,636-月末仕掛品¥17,024=¥367,612

完成品総合原価=直接材料費¥92,800+加工費¥367,612=¥460,412

【完成品単位原価】

完成品単位原価=完成品総合原価¥460,412÷完成品数量500個=@¥920.824

▶▶▶次講「仕損が発生する場合の総合原価計算」へ