スキマ時間を使って日商簿記2級を取りませんか?
このサイトは、日商簿記3級程度の知識をお持ちの方が、移動時間や昼休みなどのスキマ時間中心の学習で、効率よく独学で日商簿記2級合格レベルの実力をつけるための工業簿記のコンテンツを提供します。
日商簿記2級の商業簿記については、「スキマ時間で簿記2級!【商業簿記編】」(https://2kyu.sukimaboki.com/)をご利用ください。
また、「簿記なんて初めて」という方は、「わかりやす過ぎる」と好評の姉妹サイト「スキマ時間で簿記3級!」(https://sukimaboki.com/)をまずご利用ください。
覚える簿記より考える簿記
市販のテキストのような、イラストやカラーが豊富でも結局暗記中心の無味乾燥な簿記ではなく、極力暗記を減らし、複式簿記そのものの美しさやおもしろさにこだわり、考え方を共有していただくためのコンテンツです。
文字だらけのコンテンツですが、簿記の仕組みのウラ側にある考え方「なぜそうなのか?」をくみ取っていただけると、暗記せずとも理解していただけるとおもいます。
日商簿記2級・商業簿記コンテンツ
日商簿記3級から2級へ~ココがポイント!
日商簿記2級合格のためのおすすめ戦略(得点配分)
工業簿記と原価計算のダイジェスト
- 工業簿記と商業簿記の違い
- 原価とは?
- 直接費と間接費
- 形態別分類×製品との関連による分類
- 製造原価と総原価、非原価項目
- 製造原価と販管費
- 原価計算の4ステップ
- ボックス図の理解の仕方
- 工場のモノと原価計算まるわかりの図
- STEP1.費目別計算のシンプルな設例
- STEP2.製造間接費配賦のシンプルな設例
- STEP3.製品別計算のシンプルな設例
- STEP4.売上原価のシンプルな設例
費目別計算(材料費・労務費・経費)
- 材料倉庫のお約束
- 材料費の一番大事な仕訳
- 直接材料費と間接材料費 どう分ける?
- 材料の消費単価の計算方法
- 材料の消費単価の計算~平均法と先入先出法
- 材料の棚卸減耗の処理方法
- 材料を予定消費価格で払い出す場合
- 労務費の基本的な仕訳
- 労務費のコトバと分け方
- 労務費の最重要論点「反転ボックス」
- 「反転ボックス」を使った労務費の仕訳と解き方
- 予定賃率を使う場合の仕訳と勘定記入
- 経費の基本と分類の仕方
製造間接費の配賦と差異分析
- 製造間接費の基本の仕訳と勘定のつながり
- 製造間接費の実際配賦
- 製造間接費の予定配賦(予定額<実際額の場合)
- 製造間接費の予定配賦(予定額>実際額の場合)
- 予定配賦額ってなに?
- 製造間接費配賦差異の差異分析
- 固定予算による製造間接費配賦差異の差異分析
- グラフで解く!製造間接費の差異分析(固定予算)
- 変動予算による製造間接費配賦差異の差異分析
- グラフで解く!製造間接費の差異分析(変動予算)
個別原価計算
- 個別原価計算とは
- 製造指図書への直課
- 製造指図書への配賦
- 前月繰越がある場合の個別原価計算の方法
- 次月繰越がある場合の個別原価計算の方法
- しくじり=仕損が発生したら
- 仕損費の原価計算表記載方法と仕訳の仕方~個別原価計算の場合
部門別計算
- 部門別計算とは何か
- 部門別計算の全体像(流れ)
- 製造間接費から部門費へ~第1次集計(部門個別費)
- 製造間接費から部門費へ~第1次集計(部門共通費)
- 第1次集計の仕訳と勘定連絡図
- 補助部門費から製造部門費へ~第2次集計~なぜ補助部門費は製造部門に配賦しなけりゃならんのか
- 補助部門費から製造部門費へ~第2次集計(直接配賦法の場合)
- 直接配賦法による第2次集計の仕訳と勘定連絡図
- 補助部門費から製造部門費へ~第2次集計(相互配賦法の場合)
- 補助部門費から製造部門費へ~第2次集計(相互配賦法・第1回目配賦)
- 補助部門費から製造部門費へ~第2次集計(相互配賦法・第2回目配賦)
- 製造部門費から製品へ~第3次集計(実際配賦)
- 製造部門費から製品へ~第3次集計(予定配賦)
- 部門費配賦差異の処理方法
総合原価計算
- 総合原価計算とは~全体の流れの中で
- 総合原価計算とは~個別原価計算との比較
- 具体的な総合原価計算の仕方~仕掛品ボックスとは
- (※)仕掛品ボックスの補足
- 月末仕掛品がある場合の総合原価計算の解き方
- 仕掛品勘定を2つに分ける
- 具体的な月末仕掛品の原価計算の仕方
- 月初仕掛品と月末仕掛品両方ある場合
- 月初仕掛品と月末仕掛品両方ある場合~平均法
- 月初仕掛品と月末仕掛品両方ある場合~先入先出法
- 工程の最後で材料を投入する場合の総合原価計算の仕方
- 工程の途中で材料を投入する場合の総合原価計算~2通りの計算方法
- 工程の途中で材料を投入する場合の総合原価計算~具体的な本試験問題の解き方
- 工程を通じて平均的に材料投入する場合の総合原価計算
- 材料投入タイミングによる直接材料費の総合原価計算方法のまとめ
- 減損が発生する場合の総合原価計算
- 減損が月末仕掛品よりも後で発生する場合の総合原価計算の仕方~平均法の場合
- 減損が月末仕掛品よりも後で発生する場合の総合原価計算の仕方~先入先出法の場合
- 減損が月末仕掛品より手前で発生する場合の総合原価計算の仕方~平均法の場合
- 減損が月末仕掛品より手前で発生する場合の総合原価計算の仕方~先入先出法の場合
- 仕損が発生する場合の総合原価計算
- 仕損が月末仕掛品より後で発生する場合の総合原価計算の仕方
- 仕損が月末仕掛品より手前で発生する場合の総合原価計算の仕方
- 工程別総合原価計算の解法
- 等級別総合原価計算~等価係数とは
- 等級別総合原価計算~積数へ
- 等級別総合原価計算~本試験問題の解法へ
- 組別総合原価計算
標準原価計算
- 標準原価計算とは
- 標準原価カードとは
- 仕掛品の標準原価計算
- 実際原価と標準原価差異へ
- 差異分析~直接材料費差異
- 直接材料費差異分析の本試験問題の解き方
- 差異分析~直接材料費差異(図を描く解き方)
- 差異分析~直接労務費差異
- 直接労務費差異分析の本試験問題の解き方
- 差異分析~直接労務費差異(図を描く解き方)
- 差異分析~製造間接費差異
- 差異分析~製造間接費差異(図を描く解き方)
- 製造間接費差異分析(固定予算)の本試験問題の解法(シュラッター図を描く解き方)
- 製造間接費差異分析(変動予算)の本試験問題の解法(シュラッター図を描く解き方)